Blog

― ブログ

top-image

Category

おしゃれの旬を楽しむことは、心の豊かさにつながる

2025-10-06

岡山 骨格診断】12分類で「私らしい似合う」が見つかる
プライベート診断サロン《co.indivi.》

先日我が子の運動会でした。
子供達の成長に終始うるうる。
年々涙もろくなりますね。



最近、タイパやコスパという言葉をよく耳にしますよね。
効率的に、無駄なく生きること。

もちろんそれは大切なことだけれど、

なんとなく“心の栄養”が足りないと感じることはありませんか?

季節のときめき、ちゃんと感じていますか?

春には軽やかで明るい色を着たくなったり、
夏には麦わら帽子をかぶって風を感じたくなったり。

秋には半袖ニットで季節の変わり目を楽しんで、
冬はお気に入りのアウターでぬくもりをまといたくなる。

そういう小さな「季節のときめき」って、
実は私たちの感性を育ててくれるもの。

でも気づくと、
「通年着られる服」ばかり選んでいませんか?

便利さだけでは満たされない、“心の栄養”

たとえば、3食すべてを完全栄養食で済ませたら、
身体は満たされるかもしれません。

でも、心は少し物足りなく感じるはずです。

それと同じように、

タイパやコスパを優先しすぎると、

“ときめき”を感じる力が少しずつ鈍くなってしまうんです。

食の旬があるように、服にも旬がある

食の旬には、その時期だけの特別な味わいがあります。

香りや色、食感──

五感を通して季節を感じることで、心が豊かになる。

おしゃれの旬も同じです。

季節ごとの服には、
その瞬間しか味わえない「感性の旬」があります。

通年服は便利ですが、そればかりに頼っていると、

心の豊かさを感じにくくなってしまうかもしれません。

“ときめきを感じる自分”を育てよう

おしゃれとは、
服を増やすことでも、流行を追うことでもありません。

本質は、

“ときめきを感じる自分”を育てること。

心の豊かさは、
日々の小さなときめきを味わう中で、少しずつ育っていくものです。

さいごに

食の旬を楽しむように、
服の旬も味わってみませんか?

おしゃれの旬を楽しむことは、
心の豊かさにつながること。

それがきっと、
あなたらしさを育てる“ときめきの育成”です🌿

💬最近、心が動いた服はありますか?
その小さなときめきを、どうか大切にしてあげてください。