【岡山 骨格診断】12分類で「私らしい似合う」が見つかる
プライベート診断サロン《co.indivi.》
今回のテーマは「自分らしさはいらない?」
「自分らしさ」は必要ない?
自分らしさ自分らしさと巷ではあふれかえっていますが
「自分らしさ」について私は必要ないと考えています。
なぜなら、最初からわかるわけがないから。
真っ白なキャンバスに「自由に描いていいよ」と言われても、
何から描けばいいか分からなくなるもの。

それなら「 絵の具で花を描いて」と言われた方が、
ずっと描きやすい気がしませんか?

つまり、人は“制限”があるほうが、かえって自由になれるんです。
ファッションも同じ。
「好きな服を着ていいよ」と言われても、
多くの人が迷子になります。
だからこそ、
本当の“自由なおしゃれ”を見つけるためには、
次の3つのステップが大切です。
① 自分の素材を知る
肌・髪・体のラインや質感。
まずは、自分の「土台」を理解すること。
② 自分を活かす色・形・質感を知る
素材がわかると、料理の仕方がわかるように、
自分を引き立てる“ルール”も見えてきます。
パーソナルカラー、骨格、顔タイプ。
それらを知ることで「自分をどう見せるか」の方向性がつかめます。
③ そこから外して遊ぶ
①②を理解したうえで外すと、
余計な迷いが減り、心の声が聞こえてきます。
「それでもこれが着たい」
「こうありたい」
そんな、自分の意志が見えてくる瞬間です。
多くの人が「自分らしく」と言いますが、
いきなりそこを目指すのは少し難しいもの。
最初は“人からどう見られているか”という他人軸でも構いません。
そこから少しずつベクトルを自分に向けていけば、
それがあなたらしいスタイルにつながります。
自由は、無限の中にあるわけではありません。
自分を知り、ルールを作り、少し遊ぶことで育っていくもの。
それこそが、
本当のおしゃれの自由ではないでしょうか
Instagramではこちらについて語っているリールを投稿しているので
ぜひご覧ください
「骨格12分類セルフ診断&ルールブック」
公式ライン 登録で無料配布しています✨
ID:@503zeqye

※自宅サロンになりますので場所の詳細はご予約後にお伝えしております
Instagramはこちら
低身長&骨格ストレート&アラサーママです👩
私、診断士YUIは正式に東京南青山にある人気診断サロン
「COLOR&STYLE1116(カラスタ)」を卒業した
KPFAの正規会員です
岡山で骨格12分類受けるなら診断サロン【co.indivi.】へ
