【岡山 骨格診断】12分類で「私らしい似合う」が見つかる
プライベート診断サロン《co.indivi.》
ご覧いただきありがとうございます。
ミョウガユイです。
まさかの1日で2回の更新!
でも“今日だから“伝えたいことがあったんです。
今日だから伝えたかった内容。
それは、
毎月1日を
いつもと違うをする日
にしてみませんか?
というご提案。
私の診断に興味を持ってくださる方の多くが、
「似合う」を知りたい──というのはもちろんですが
その心の奥底には「変わりたい」という想いを抱えています。
でも、
“変わる”って、大きなことに感じて
なんだか勇気がいるもの。
だから私は提案したいのです。
毎月1日だけでいいから、
“いつもとちょっと違う”をしてみませんか?
たとえば…
- 通勤ルートを1本ずらしてみる
- いつもは選ばない色のネイルを塗ってみる
- 苦手だと思ってた料理に挑戦してみる
- 髪をまとめる位置を変えてみる
- 洋服にちょっとだけアクセントカラーを入れてみる
-2.jpg)
ほんの小さなことでいいんです。
新しいことをすると、脳が活性化して幸福度が上がるとも言われています。
気分がリフレッシュされたり、前向きなスイッチが入ったり。
「なんかいい感じかも」が、自然に増えていくんです。
変わるとき、ザワザワするのは当たり前。
新しいことに挑戦しようとすると、
最初はなんとなく居心地が悪く感じたり、そわそわしたり。
それって、実はとても自然なこと。
変化って、ある意味で心の新陳代謝みたいなもの。
ムズムズする“古い殻”を脱いだあとには、
思いがけずスッキリした自分に出会えるかもしれません。
そして気づいたら、
その“いつもと違う”が、少しずつ馴染んできて、
自分の中の当たり前がアップデートされているんです。
-3-2.jpg)
「似合う」を知るのも、ひとつの“違う”として
いつも着ている服、いつも通りのメイク、なんとなく選ぶ色。
そこにちょっと“違う”を取り入れてみたくなったら、
自分に似合う色や形を知るというのも、ひとつの選択肢です。
私が行なっている“新しい自分に出会う“診断を通して
「こんな自分もありかも」と思えたとき、
それは自分自身の可能性を広げる小さな冒険かもしれません。
-4-1.jpg)
さあ、今月の「いつもと違う」は何にする?
大きく変わらなくても大丈夫。
ほんの一歩でも、じゅうぶん意味があります。
毎月1日は、自分のための
“ちょっとした冒険の日”。
そんなふうに、自分を楽しむきっかけになりますように☺️
🎁 おまけ:今月の“いつもと違う”アイデア4選
① コンビニで、いつも買わないスイーツを選んでみる
→ 味覚から気分転換!意外なお気に入りに出会えるかも。
② アクセサリーを左右で変えてみる or 片耳だけにしてみる
→ ファッションの小さな冒険。鏡を見るのが楽しくなる♪
③普段選ばない“似合わないと思っていた色”の
トップスを試着だけしてみる
→ 実は似合ってるかもしれない!?第一歩は見るだけでもOK。
④ ちょっと背伸びしたカフェやお店にひとりで入ってみる
→ 「行ってみた」だけで、自分に拍手を送りたくなるはず♡
毎月1日、あなた自身の“ちょっと違う”を探す時間にしてみてくださいね☺️
来月は、もっと自由な自分に出会えるかもしれません🌿
今回、「骨格12分類セルフ診断&ルールブック」を作成しました!
公式ライン 登録で無料配布しています✨
ID:@503zeqye

※自宅サロンになりますので場所の詳細はご予約後にお伝えしております
Instagramはこちら
低身長&骨格ストレート&アラサーママです👩
私、診断士YUIは正式に東京南青山にある人気診断サロン
「COLOR&STYLE1116(カラスタ)」を卒業した
KPFAの正規会員です
岡山で骨格12分類受けるなら診断サロン【co.indivi.】へ